令和4年6月26日に行われた自治会災害時対応意見交換会でのQ&Aを掲載します。
Q 災害時にどこに非難すれば良いの?
A 一丁目の学区は市川小学校ですが、そのほか平田小学校・市川工業高校・
宮田小学校など。
外出先では解説された近くの避難所どこでもよいです。
Q 町内に使用可能な井戸はありますか?
A 5-6件ありますが、電動ポンプ式がほとんどのため各自の備えが必要です。
・風呂に水をためておく
・飲み水として3日分は備蓄(一人1日3ℓ)
※手動式井戸を胡録神社に掘ることも今後検討してまいります。
Q 現在の備蓄品等について教えてください。
A 現在は、かまど、プロパンガス、寸胴鍋などの備品はありますが、
食品の備蓄は自治会室に少々あるのみとなっています。今後の課題と考えています。
Q AEDの置いてある場所はありますか
A 新田1丁目は渡辺医院。その他近隣にはヤオコーとマツモトキヨシにあります。
Q 災害時の情報取得の手段は
A ①テレビ:dボタンを押す。
②防災行政無線(市内207か所) 何を言っているのかわからないときは、0180-994-889へ
③インターネット(パソコンやスマートフォン・携帯電話)
④メール、LINEなど
⑤ラジオ
Q 胡録神社内に自治会の支援センターが設けられるとありがたいのですが
A 1丁目自治会防災組織が2022年度より編成されました。
自治会長を本部長に、市・自治会・婦人消防連携のもと、災害予防や防災訓練の
実施、防災用の資材などの整備に努めてまいります。
もちろんその時の災害状況によりますが、神社に行くと顔見知りに会えるというのは
安心の一つになると思います。
そういう期待も込めて日ごろから、自治会活動にご協力いただけると幸いです・
災害の発生により被災地への通信が増加し、つながりにくい状況になった際に
電話やインターネットを利用して被災地の方への安否確認を行う伝言板や災害用伝言
ダイヤル(171)や災害用伝言板(Web171)があります。
日ごろから、家族・親戚・友人との間でのあ安否確認のための伝言を確認しあうための
「キーとなる電話番号」や災害時にどこに非難するかなど確認をしておくことも
大切です。
コメント